top of page
01

心電地図

SECTION 1. 

ELECTRO CARDIOGRAM × MAP

それぞれの鼓動に連動する軌跡が、

別の形へと翻訳された、

ある世界の縮図を浮かび上がらせる。

ここから一巡する「時と空間の旅」は、

この俯瞰された記憶の上に進路をとって、

自らの外へと出発する。

Electrocardiogram is a drawing.

This drawing is one's own world map.

“Travel of Time and Space” which starts and end here,

takes a course on this overlooked memory,

and leaves beyond yourself.

心電地図

第一セクションはここから一巡する旅の出発点であり、循環器系に見立てられたこの展覧会の心臓部となる。ここに集められた作品は、みな作品一つ一つがひとつの世界として成立するような、俯瞰する視点や・循環の構図を持っている。この後、次のセクションでは部屋ごとがひとつの世界となるような構成に変わり、最後のセクションでは部屋ごとが互いに関係しあうような構図になる。

動脈の緯度
02

動脈の緯度

SECTION 2. 

LATITUDE OF THE ARTERY

平行圏とも呼ばれる緯線を越えていく時、

その軌道は季節や気候もまったく異なる地帯を縦断する。

新しく走り出した血液は、この平行する世界を、

だんだんと細部に行き渡るようにしながら進んでいく。

 

When we go over the Latitude, also called as the “Parallels”

 we pass away different seasons and climate zones.

Flesh blood will spread gently into parallel worlds.

第二セクションである「動脈」は明るい南側のアトリエから成る。このセクションを構成する5つの部屋はそれぞれが異なる世界として独立している。第1室から第5室までをたどっていくと、部屋を進むごとにその世界観が穏やかなイメージへ移り変わっていくようになっている。これは心臓を出発した力強い血流が、進むにしたがって次第にその流れをゆるやかにしていくからである。

03

静脈の経度

SECTION 3. 

LONGITUDE OF THE VEIN

その正確な計測に長い年月を要したという経度は、

微妙に移り変わって行く時間そのものと言えるかもしれない。

暗転して折り返した血流は、

このうつろう世界を自由に漂いながら、

自らの中心へと帰って行く。

Longitude took a long time to measure

the accurate numerical value.

Longitude is elusive. Because time is also elusive.

 Scenes change in the dark,

and the blood flow returns to center of itself,

 while freely drifting this fluid world

静脈の経度

最終セクションである「静脈」は北側のアトリエから成る。血液はここで折り返してまた最初の心臓へと帰っていく。前セクションで独立していた部屋どうしの関係が、それそれの部屋ごとが繋がりあい呼応していくような構成へと変わっている。

bottom of page